施工実績のご紹介

こちらのページでは、株式会社眞殿建設が携わった施工実績の一部をご紹介させていただきます。実際の画像を用いてご紹介しておりますので、お仕事のご依頼や求人応募の参考にしていただければと思います。掲載画像についてはもちろん、ご質問やお問い合わせも受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。ご相談はお電話、お問い合わせフォームより受け付けております。

土木工事

海岸の堤防工事

風光明媚な静岡県静岡市の三保海岸にて堤防工事を行いました。

住んでいる方の安全安心を守る工事です。

オープンシールド工事

小規模河川の改修工事です。橋梁の下をくぐる工事でオープンシールドⅢ型(推進タイプ)で施工

オープンピット工事

上信越自動車道、閼伽流山トンネルにてオープンピット工法によるトンネルの補修工事です。24時間体制で施工しました。

清水港の造成工事

新興津埠頭にて盛土造成工事を行いました。ICT建機による施工を実施いたしました。

雨水管渠(ボックスカルバート)設置工事

国道1号線に新しい商業施設の開業に合わせて雨水函渠の設置工事です。

掘削後、地盤改良を実施し安定した地盤の上に函体を設置ししました。

電線地下埋設工事

電力ケーブル、光ファイバーケーブルの地下埋設工事を行いました。大型車両の通る路線での施工となりました。

舗装工事

公共工事に伴う仮設駐車場舗装

公共工事に伴う仮設駐車場の舗装工事

長期にわたる工事による代替え駐車場を整備し、近隣の皆様に仮の駐車場を使用してもらいました。1年にわたりこの仮設駐車場をご利用いただきました。

住宅街における舗装工事

住宅街での舗装工事です。

住んでいる方から段差や騒音などを解消するための工事です。段差など解消になり円滑な交通が確保されました。ご協力ありがとうございました。

舗装修繕工事

轍やひび割れが発生した部分のうち替え工事です。小規模の修繕工事にも直営施工で対応してまいります。

緊急舗装修繕工事

緊急の舗装修繕に対応しております。ちょっとした舗装の破損も交通事故に繋がります。早急な対応が求められます。

実績名
実績名

しゅんせつ工事

バキューム浚渫工事

高圧洗浄車、バキューム車の組み合わせで道路横断管渠の清掃&バキューム吸引作業で暗渠管の清掃を行います。

河川浚渫工事

雨季前に予め小断面の河川の浚渫工事です。小規模な河川は水の流れを止めることが困難なため工夫しながらの施工が必要です。搬出土砂の水分を少なく運搬できるように配慮しながらの工事です。

下水道管内に堆積した土砂のしゅんせつ

下水道管路内に堆積した土砂をバキューム車により浚渫作業を行いました。バキューム車、高圧洗浄車の組み合わせで管路内をきれいに掃除しました。

実績名
実績名
実績名

解体工事 (能登半島地震復興支援 石川県珠洲市)

出発式(静岡市様、清水建設業協会様により開催していただきました。)

能登半島地震の応急復旧業務にあたり、静岡市様・清水建設業協会様により出発式を挙行していただきました。大石上下水道局長より激励と任務遂行での安全確保、松浦清水建設業協会長より安全第一で作業し、被災地の暮らしを日常に近づけるため力添えを。とご挨拶を頂きました。当初は10日間の予定でしたが約6カ月弱に業務は及びました。

「C-DEST」(建設災害応急支援隊)

応急復旧工事の作業を実施する際には、災害応急対策を行う地域建設業に対する愛称「C-DEST」(建設災害応急支援隊、Construction Disaster Emergency Support Team)のロゴが入ったビブスを作業員が着用したほか、ロゴのマグネットシートを貼った建設機械等を使用しました。この取り組みを継続的に活動できるように社内体制を整えていきます。

マンホールの高さ調整

能登半島地震で液状化により浮上したマンホールの応急工事。マンホールを切り下げて道路の高さに揃えて緊急車両や復興作業に従事する車両の通行を確保。もちろん住んでいる方の生活道路としての機能を復旧させました。

下水道圧送管の管路テレビ調査

下水道圧送管の管内調査をするために鋳鉄管の一部を切断してカメラ調査による被災状況を行いました。弊社は土工事を担当しました。

下水道圧送管の復旧

地震によって塩ビ管で敷設されていた下水道の圧送管が破損していました。破損箇所を新しい管に置き換えて接続し直しました。

実績名

道路清掃工事

実績名
実績名
実績名
実績名
実績名
実績名